刺繍の杜 オランダ生活記

教室    Profile    ギャラリー    お針子日記  旧お針子日記


オランダ生活記top

オランダ生活の始まり

またまたオランダへ
マイバッグ
マンモグラフィ
デルフト
ビン缶、ごみ収集

オランダへの旅
携帯電話が使えない

ケルミス

ゴミ捨て場 
学校博物館

スーパーマーケット
クリスマスマルクト
Textile Museum

学生用アパート 
ろうそく作り 
手芸やさんレポート2
電車
 

農家のお店 
京都人とオランダ人

ワイン飲んだくれの旅

郵便局 
チーズ市 
スーパーのカード
国立美術館
鴨の家族
オークション
テレビコマーシャル
買い物
 

オランダはおいしい!?
自転車
 

駐車券
オープンマーケット
引越しその2
またまた引越し 

アパートの人たち2
ミッデルブルグ
アレイデスのリネン
フェルブーム家の新居
カーニバル
テニス
手芸屋さんレポート
アパートの人たち
川の下のオランダ人
オリエントキング

ユーロ

大晦日
年末のお祭り
クリスマス
クリスマスツリーの点灯式
ギルダーからユーロに
クリスマスプレゼント
クリスマスショッピング

シンタクラース

ゴスペル
ヒートホールン
かぼちゃ
美容院

引越し

数の数え方
部屋探しその2
部屋探し
女王誕生日
森でフィットネス

ハーダンガー教室

ユーロ

2002年1月1日からついにユーロが導入されました。
参加12ヶ国の中でオランダは一番ユーロ対策が進んでいるそうで、人々の反応もあまり悪くはないようです。
それにしても、スーパーのレジ、銀行のATM、自動販売機などたくさんのものが、本当に混乱なく1月1日を境に変わる事が出来るのでしょうか。

ギルダーからユーロへの移行期間も、参加12ヶ国のほとんどの国が2月末までとなっている中で、オランダだけが1月27日まで、と半分の期間で移行させようとしています。もしかしたらオランダ人は「自分たちはすばらしくきちんとできる」と自負しているのかしら?
確かに、12月になると、大手スーパーのレジは新しく入れ替えられました。ペットボトルのビンの代金も25ユーロセントに設定され、1ギルダーから55セントに変更され、スーパーのカートに挿入する硬貨も1ギルダーと50ユーロセント両方の表示がされ始めました。
銀行には
「ユーロ×2+10%=ギルダー」「ギルダー÷2-10%=ユーロ」
なんていうお知らせが天井からつるしてあって、皆の心がユーロに向くようにしかけられています。
そうして1月1日午前零時の時報とともに、テレビでは銀行で現金を引き出そうとしている人を映し出します。
ユーロを手にして大喜びをしている人たち、たまに動いていない機械があり残念がる人たち、街はユーロで沸いています。
さて1月1日の午後、私たちも現金を手にしようと銀行へ出かけました。息子は郵便局のカードで成功。いくつかの銀行の前で並んでいる人がたくさんいます。ところが私たちの銀行、ABN AMRO銀行の前には人がいません。えっ!どうしたの?
「1月2日より営業します」との張り紙があり、外の壁についているATMの機械はしっかりカバーがかかって閉じてあります。
さすがに自由の国、よその銀行がどうしようが、しないものはしないのです。息子だけが新品のお札を手に帰りました。
買い物初日の2日、早速スーパーマーケットに行きました。
レジでの支払いはスムーズに、そしてなぜか皆ユーロを手に持って嬉しそうに買い物をしています
「ギルダーで払いたいのだけれど」
ボタン一つでギルダー表示。おつりはしっかりユーロでくれました。
個人商店はお釣りのユーロ計算が難しく、計算機と格闘しています。
ドイツではマルクで払うとマルクのおつり、ユーロで払うとユーロのお釣りになるそうです。イタリアでは銀行のATMの1/3でリラがでてきてしまうそうで、混乱状態だそうです。
あちこちの様子を眺めていると、やっぱりオランダ人はすごいかも・・・と思えてしまうので不思議です。
移行期間が他の国より短いのは、遅れるのを前提としているからに違いないと言う意見もありますが、私には好奇心のかたまりのオランダ人が新しいユーロを楽しみにしているからに違いないと思えるのです。

3/1/2002

©2002 Miharu Shinohara